神戸三宮駅
神戸三宮駅は兵庫県神戸市中央区にある阪神本線の駅である 駅番号はHS32
全種別停車する
阪急 地下鉄 JR西日本 ポートライナーと乗り換え可能
駅データ
- 出口はありまくり
- 改札口は2箇所
- ホームは2個 3線
- トイレは角改札内奥
ホーム案内
基本これだが 平日の朝の普通のみ停車ホームが変わる事がある
1番線 直通特急・特急・普通の大阪方面
2番線 快速急行の尼崎・難波方面
3番線 西代方面
乗降位置案内
※◯1 △1側がそれぞれ進行方向前方 一番大阪寄りが1号車1ドアとなります ◯は大阪寄り・真ん中・西代寄りまたは車止め寄り △は大阪寄り・大阪寄りの真ん中・車止め寄りの真ん中 車止め寄りで表す
1番線
※普通◯の記載なしは全て普通◯1 大阪寄りとする
特急◯1 大阪寄り 東改札口へのエレベーター
特急◯1 西代寄り 東改札口への階段
特急◯3 大阪寄り 普通◯1 大阪寄り 発車標設置位置
特急◯2 西代寄り 東改札口への上下エスカレーター
特急◯5 普通◯3 真ん中 発車標設置位置
特急◯6 普通◯4 西代寄り西改札口への階段+上下エスカレーター+エレベーター
2番線
※6両編成の場合は◯3〜◯8 または△3〜△8に停車する事とする
◯3 大阪寄り △3車止め寄り 東改札口へのエレベーター
◯4 真ん中 △4 車止め寄りの真ん中 東改札口への階段
◯5 大阪寄り △5 大阪寄りの真ん中 東改札口への上下エスカレーター
◯8 大阪寄り △8 大阪寄り 発車標設置位置
◯8 西代寄り △8西代寄り 西改札口への階段+上下エスカレーター+エレベーター
3番線
※普通の停車位置は◯1〜◯4とする
◯1 西代寄り 西改札口への階段+上下エスカレーター+エレベーター
◯2 西代寄り 発車標設置位置
◯4 大阪寄り 東改札口への上下エスカレーター
◯4 西代寄り 発車標設置位置
◯6 西代寄り 東改札口への階段
◯6 大阪寄り 東改札口へのエレベーター
時刻表
料金区数
区数別の料金は当ブログの阪神電車のトップページでご確認ください
本線
- 大阪梅田~福島 7
- 野田~杭瀬 6
- 大物~武庫川 5
- 鳴尾~香櫨園 4
- 打出~青木 3
- 魚崎~新在家 2
- 大石~春日野道 1
- 神戸三宮 ここ
- 元町~新開地 神戸1
- 大開~西代 神戸2
なんば線
- 出来島~西九条 6
- 九条
- ドーム前~大阪難波
武庫川線
- 東鳴尾~武庫川団地前 5
画像で見る神戸三宮駅
東改札外通路
券売機
東改札口
東改札内
トイレ
水っぽい演出が綺麗
神戸をつけ忘れてるぞ 神戸
西改札外通路
券売機 黄色の券売機が1番多く設置されている駅でもある気がする
西改札口 人多すぎてほぼ写ってない
西改札内コンコース
照明が凄い👍
ホーム全景
1・2番線ホーム 大阪方面
2番線車止め
3番線ホーム 西代方面
時刻表






































































0 件のコメント:
コメントを投稿